top of page

【まずはここから!】同じ動画ばかり見てる…?やめさせる前に活用しましょう🎦

  • 執筆者の写真: キッズランドまめの木
    キッズランドまめの木
  • 2024年10月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年11月27日


キッズランドまめの木|同じ動画を何度も見るこども|たのしく語り合う家族

(目安:3分)



同じ動画をなんども見る…



まめの木のHPを訪れる方の多くが抱えている課題のようです。まめの木ブログではこれまでに何度か、「同じ動画をくり返し見るこども」について解説してきました。













学習プロセスや安心感など、いろんな意味があってその動画(場面)をくり返している…というお話でしたね。そうした観点から「ムリに止めようとしないほうがいい…」ということはなんとなくご理解いただけたのではないかと思います。



ということで今回は…




 // 📢どうせくり返しみるなら、活用してしまおう!  \\




というお話です。

ぜひ最後までご覧ください😉



キッズランドまめの木|同じ動画を何度も見るこども|ASD・発達障害・自閉症


\くり返し見てるということは…/

お子さんには、その動画を語る材料がたくさんある…ということ。



ゲームでもスポーツでも、人は誰だって詳しいもの・好きなものなら語れます。同じ動画をくり返し見てるということは、その子にとってそれは「語れるもの」になってるはず。



じゃどうせなら、親子の会話の材料にしちゃいましょう!



キッズランドまめの木|同じ動画を何度も見るこども|動画の内容を尋ねる母親


\動画の中身を質問しよう!/

たとえばアナタの上司や取引先の社長が、ゴルフが好きだったらどうしますか?「私ゴルフ知らないんで…」と会話を打ち切るでしょうか?



しませんよね。



大抵の場合はむしろ、語ってもらうと思います。「どちらで練習してるんですか?」とか、「今は誰が強いんですか?」とか。



同じように、お子さんにも語ってもらいましょう!動画の中身について質問すればいいんです。お母さん自身もとっくに知ってるかもしれませんが、知らない体で質問しましょう。



「これはどっちが強いの?」 「この人は今なにをしてるの?」 「◯◯ちゃんはどこが好きなの?」



隣にすわって一緒に観て、少しずつ質問すればきっと何かを返してくれます。質問しすぎると動画の邪魔になるかもしれませんが、好きなものを語るのは多くの子にとってきっと楽しい時間になります。



キッズランドまめの木|同じ動画を何度も見るこども|たのしく語り合う父親


\まとめ/

いかがでしたでしょうか?



こどもに限らず、人は誰でも教えたがり。

その子にはその動画を観る理由がある。



ムリに止めさせようとしてお互いイライラするくらいなら、その動画を親子のコミュニケーションに活用した方がよっぽどいい。



相手はその動画の専門家です。



社長にゴルフを訊くように

大谷選手に野球の質問をぶつけるように

Mrs. GREEN APPLEに歌い方を教わるように…



動画について質問してみましょう。

今までとはちょっと違う時間になるかもしれませんよ😉



今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

いいねや感想投稿お待ちしてます。



(お問い合わせ用公式LINEはこちら





\Instagramもやってるよ❤/


Comments


bottom of page